2025/03/18
相続税申告書提出期限はお亡くなりになられてから10か月以内に申告です!
2025/03/18
奈良・精華・京田辺・和束・笠置・南山城村・伊賀など出張訪問もいたします!
2025/03/18
相続全般の無料相談随時実施中です!
TOP > 藤原総合会計事務所 [相続税申告のプロ.com] 京都府木津川市 サービスメニュー > ご依頼から相続税申告提出までの流れ
お亡くなりになられてから
[相続税申告提出までの流れ]
1. 書類を揃えていただく
不動産がある場合
イ 建物の固定資産税評価証明書(市役所税務課)
預金がある場合
ロ (各銀行で亡くなられた時点の)銀行残高証明(各銀行・郵便局)
↓
2. 当会計事務所へお電話いただく
0774-72-7711
「はじめての相続の件で」
とお伝えください。
お会いする日を決めます。
(1の書類をお持ちください)
また他に必要な書類などをお伝えいたします。
だいたいの相続税申告料をお見積りいたします。
↓
3. 相続税申告一式 ご依頼
↓
4. 当会計事務所職員で担当者を決め、作成にかかります。
(土地については、現地を見させていただきます)
↓
5. 何度か打合せ(相続人の代表の方のみ)
↓
6. 財産額が確定します。
↓
7. 誰がどの財産(土地建物預金)を相続するかお聞きします。
↓
8. 相続税額がどれくらいになるか確定します。
↓
9. 相続人全員に集まっていただき、申告書についてご説明
(みなさんの実印を申告書・分割協議書に押印していただきます。)
分割協議書も当会計事務所が作成します。
↓
10. 相続人全員の方にご納得していただ上で当会計事務所
より申告書を提出させていただきます。
土地の名義変更については、提携の司法書士事務所と連動します。
(登記法定費用、司法書士費用は別途必要))
(銀行の名義変更などのお手続きもご相談ください!)
↓
11. 当会計事務所 報酬を入金ください。
相続一式資料をお渡しさせていただき終了
(2から11まで約4か月から8か月の期間となります。)